ブログが続けられない理由とは?なぜ初心者は2か月で挫折してしまうのか。

副業
やまちの(筆者)
やまちの(筆者)

【宣言】
ブログを開始した初月は30記事書くぞ!目標は毎日1記事更新!

勢いよく宣言してスタートした私のブログライフ。

1月が終了するころに振り返ってみると、毎日更新が全くできない・・。

30記事のところが、13記事しか更新できませんでした。

達成率は50%未満・・・

やまちの(筆者)
やまちの(筆者)

なぜ毎日ブログが更新できなかったんだろうか。。

この記事でわかること
  • ブログ更新が続かない人に共通する理由(私の経験から)
  • ブログ更新を続けるために今すぐやめるべきこと

初心者がブログを続けられない理由

1日の過ごし方がルーティン化されていない

ブログ書く時間ないなーと思ったら、
朝起きてから夜寝るまでのルーティーンが確立されていないことに気づきました。

私は奥さんもいるので、二人の時間も当然必要です。
そうなると早朝かランチタイム、深夜くらいしか時間が作れません。

どの時間でブログを書くか決めてそれに合わせて、1日のサイクルをつくるのが大事です。

ブログのための時間をブロックできていない

ブログを毎朝書こうと決めて、朝にまとまった2時間を確保。

ブログのアクセスを増やしたい!という気持ちでブログを書き始めるのですが、

「アクセスを増やすには、SNS流入を増やそう」

「じゃあツイッターのフォロワー増やさないとだめじゃん!」

という感じで、いつのまにかツイッターに時間を費やすことに。

ブログを書くと決めたのに、気づいたら違うことをしているんですね。

脳は2つのことを同時にするのが苦手です。

スイッチコストが高いので、ブログとSNSを同時並行で更新はかなり無理ゲーですw

いざ記事を書こうと思ってからネタを探している

ネタは常にスマホのメモ帳やノートのストックしておかないと、いざ記事を書くときのスタートダッシュがめちゃくちゃ遅くなります。

スタートが遅い作業って、やりたくなくなるんですよね。。

準備不足だとやる気もそがれてしまうので、作業がスムーズにいくような事前準備が非常に大事です。

第三者に宣言(約束)できていない

ブログを毎日更新するというのを、自分とだけ約束していました。

約束を破るのも簡単ですし、それを楽しみにしてくれている人も特にいないという思い込みから、優先順位が下がってしまいました。

実はたったひとりかもしれませんが、あなたのブログ更新を楽しみにしてくれている人がきっといます。

そういう気持ちを持って、更新頻度や更新記事数はツイッターで宣言するべきだと思います。

第三者との約束です。

デザインや文章表現にこだわりすぎる

ブログを継続できない理由の1つが、1つの記事に時間をかけすぎてしまうこと。

その主な原因が、デザインや文章表現に完璧を求めてこだわりすぎてしまうことです。

私はCocoonというテンプレートを使っていますが、
様々なテンプレがあるのでどれが見やすいのか試して
執筆とプレビューを繰り返しながら書いていました。

しかしなかなか進みません。。

そもそもアクセスが取れていない記事に、こんなデザインに注力する意味があるのか?
と思うようになりました。

そこで、まずは粗い状態で記事をリリースして、アクセスが伸びてきたらリライトすればいいという発想に切り替えました。

実際、私が書いた記事でほとんど時間をかけていないにもかかわらず、

トレンドキーワードを狙った記事がアクセスが非常に多いことがわかりました。

こちらの記事です。

https://30doryoku.com/coronavirus/

かけた時間とアクセスは、必ずしも比例しないですね。

そう気づいてから、ユーザーが求めていることに選択と集中をしていくことにしました。

需要があるテーマ(キーワード)にしっかりと時間をかけることが大事です。

毎日更新することが目的化してしまっている

結論、無理に毎日更新しなくてもいいと思います。

書ける日に2−3記事やってもいい。

有名ブロガーのマナブさんもこのように言っています。

https://manablog.org/blog-no-need-daily-update/

一方で、人間は毎日続けている習慣は無意識に行動に移せるようになりますが、
不定期に発生する行動は初動にものすごいストレスと時間を要します。

ブログを書き出しはじめたいはずなのに、初動に時間がかかっていませんか?

私はwordpress立ち上げて、構成考えて、見出し作って、デザインもして、、めんどくさいな。

とりあえずツイッターでネタでも探すか〜みたいなノリでなかなか進みませんでした。

連日更新できているルーティーンを止めてしまうと、再開するのにさらに負荷がかかります。

3日でも4日でも継続できつつあることは、クオリティはさておき毎日続けられた方が圧倒的な初動ストレスの軽減になります。

それでも疲弊しちゃうと意味がないので、適度に休息はしてくださいね。

ブログを続けるために今すぐやめるべきことリスト

ブログを続けるために、今すぐやめるべきこと
  • 作業時間を確保しない(空いた時間でやる、という発想)
  • レイアウトやデザインにこだわりすぎる
  • 文章表現にこだわりすぎる
  • ネタやアイデアをストックしないで書き始める
  • 何のため、誰のための記事なのか、自分で理解せずに書き始める
  • 達成したい目標を第三者と共有しない

ブログを続けるコツに、集中力をいかに集中させるかです。

大丈夫!ブロガーは誰もが続かなくて苦労した経験あり。

ブログが続かないのを自分だけの問題だと思っていませんか?

大丈夫です、あなただけの問題ではありません!

先輩ブロガーさんたちもブログが続かなくて苦労しています。

https://dehichan.com/blog/everyday-point/

https://muffin05k.com/k50drop-out/

続けないことを乗り越えるには、続けるしかないんです。

とにかく継続していれば、次の道が見えてきます。がんばってください!

https://30doryoku.com/blog-continue/
タイトルとURLをコピーしました